発達障害のある高校生・既卒者向け 大学準備講座 1DAY トライアル! 実施報告

 2025年8月2日(土)、発達障害があり、本学への進学を希望する方や大学で学ぶことに興味がある高校生・既卒者を対象に、高校から大学へのスムーズな移行を目指し「発達障害のある高校生・既卒者向け 大学準備講座 1DAY トライアル!」を開催しました。今年度で5回目となります。暑さの厳しい中、ご参加いただいた高校生の皆様、どうもありがとうございました。以下、当日の概要についてご報告いたします。

 

【会場】
川内北キャンパス講義棟A棟

 

【プログラム・時間割】
 ・高校と大学との違いや大学について学ぶ 
 ・サキドリ自然科学総合実験!
 ・自分の得意・不得意、大学の支援を知る
 ・先輩の体験談を聞く・座談会

 

【事後アンケートより:参加者からの感想】
 ・自分で授業を決められるからこそ、責任を持たなければならないことに気づきました。

 ・高校との授業内容の違いや、スケジュール管理の仕方などを学ぶことができました。

 ・実際に実験をしてみて、どうしてそうなるのかと考えながら楽しく実験することができました。レポートのことなども聞けて良かったです。

 ・自分の得意、不得意を改めて知ることができました。合理的配慮のことも知ることができました。

 ・先輩の体験談で、自分が気になっていた入学してからの学校のことや、実際に配慮を受けるまでの過程などが聞けて良かったです。また、参加した方々の体験談なども自分と似たような内容で、自分だけが悩んでいるのではないのだと思いました。

 

 今回のプログラムでは、高校と大学の違いや大学生活について、参加者が学生サポーターと気軽に質疑応答をする場面が多く見られました。自分の得意・不得意について一緒に考えるなど、対話を通じて理解を深める姿も印象的でした。また、学生実験棟での模擬実験では、大学ならではの探索的な学びを学生サポーターと相談しながら進めることで、「学びの楽しさ」に触れる様子がうかがえました。さらに、先輩学生との座談会では、参加者から活発に質問が飛び交い、大学生活の具体的なアドバイスをもらうなど、終始双方向のやりとりで盛り上がりました。昼休みには、学生サポーターと学食でのランチやキャンパス散策を体験した参加者もおり、これらを通して大学生活をより具体的にイメージできたのではと思います。